コンテンツへスキップ
ナミノリザンマイ
  • ホーム
  • サーフトリップ
  • サーフィン上達のコツ
  • サーフィン初心者
  • サーフボードの選び方
  • Instagram

サーフィン上達のコツ

サーフィン荷重のかけ方(前足荷重か後ろ足荷重)

前足でサーフィン?それとも後ろ足?【足への重心のかけ方を考察】

2018年5月13日2017年8月30日

サーファーの特徴(重心のかけ方)は大きく二つに分けることがで …

もっと読む前足でサーフィン?それとも後ろ足?【足への重心のかけ方を考察】

カテゴリー サーフィン上達のコツ タグ サーフィン前足荷重, ボトムターン
サーフィン初心者の練習にはセカンドピークがお勧め

全然波に乗れない人におすすめ【セカンドピークで練習すると得られる利点】

2020年3月26日2017年8月14日

サーフスポットに行くと、一番人だかりができているブレイク(波 …

もっと読む全然波に乗れない人におすすめ【セカンドピークで練習すると得られる利点】

カテゴリー サーフィン上達のコツ, サーフィン初心者 タグ セカンドピーク, 波に乗れない
サーフィンの速度は体重に比例しない

サーフィンのスピードはどのくらい出るのか検証

2018年2月6日2017年7月26日

サーフィンの最高速度が、どのくらいのスピードになるのか調べて …

もっと読むサーフィンのスピードはどのくらい出るのか検証

カテゴリー サーフィン上達のコツ タグ サーフィン, サーフィンの速度
サーフィンと波の関係

タイド(潮の満ち引き)とは【サーフィン・いい波の選び方】

2020年4月30日2017年7月16日

今回はサーフィンを始めたばかりの人に読んでほしい、『波のタイ …

もっと読むタイド(潮の満ち引き)とは【サーフィン・いい波の選び方】

カテゴリー サーフィン上達のコツ, サーフィン初心者 タグ サーフィン, 初心者

初心者に伝えたいサーフィン上達の心構え

2020年10月9日2017年6月11日

サーフィンの上達で最も重要なのは、『言い訳をしない』ことです …

もっと読む初心者に伝えたいサーフィン上達の心構え

カテゴリー サーフィン上達のコツ, サーフィン初心者
投稿ナビゲーション
新しい投稿
← Previous Page1 … Page9 Page10
2017-2020 ナミノリザンマイ all rights reserved
  • ホーム
  • サーフトリップ
  • サーフィン上達のコツ
  • サーフィン初心者
  • サーフボードの選び方
  • Instagram

カテゴリー

記事を書いている人

齊藤剣介

1984年生まれ。2012年にニュージーランド移住、自営業を営んでいる。波乗りに明け暮れながら、サーフフォトグラファーとしても活動している。北海道出身。

サーフフォトグラファーとしての実績

2017 Unsplash awards short listed 2018 Sony world photography Awards commended サーフィンライフNo.512 No.516写真掲載

※記事内で使用されている写真の大半は、個人で撮影したものではありません。個人の写真はインスタグラムにて掲載しております。

メールはこちらへ

パタゴニア

ベストセラー

Bestseller No. 1 Blue. (ブルー) 2020年12月号 [雑誌]
Blue. (ブルー) 2020年12月号 [雑誌]
アマゾンで調べる
Bestseller No. 2 新版 社員をサーフィンに行かせよう―――パタゴニア経営のすべて
新版 社員をサーフィンに行かせよう―――パタゴニア経営のすべて
アマゾンで調べる
Bestseller No. 3 NALU(ナルー) 2020年4月号 No.116(ミッドレングス)[雑誌]
NALU(ナルー) 2020年4月号 No.116(ミッドレングス)[雑誌]
アマゾンで調べる
Bestseller No. 4 GIRLS SURF BOOK
GIRLS SURF BOOK
アマゾンで調べる
Bestseller No. 5 Blue. (ブルー) 2021年2月号 No.86 [雑誌]
Blue. (ブルー) 2021年2月号 No.86 [雑誌]
アマゾンで調べる